「白長老木」って知ってますか?
見ればわかる方も多いと思います。
知恵袋にこんな質問が出ていました。
【質問】京都の料亭のおせち料理を買いましたが、おしながきに「白長老木」っていうのがあって、消去法により白い2㎝程のかりっとした酸っぱいものしかあてはまらなかったのですが・・・検索しても出てきません。
これって京都の料亭のミスプリ?
【回答】チョロギのことですね。
『長老木』という名称は、縁起を担いだ当て字みたいなものです。
うまい当て字ですね。
おせち料理では赤く漬けたものが一般的なので、「白長老木」は珍しいです。
「チョロギ」で検索すればたくさんヒットします。
おせち料理お取り寄せ 一覧
れんこん
れんこんは穴が空いているので、「先の見通しがいい」すなわち、縁起がいいんです。たたき牛蒡
ごぼうは土の中に細く長く根を張るので、「土台を固め堅実に」という願いを込めて。里芋
親芋から子芋がどんどん増えていくことから、子孫繁栄を願います。かまぼこ
「よろこび」の紅と「神聖」の白、日の出を表す形。 見るからにおめでたいですね。栗きんとん
栗きんとん「金の塊」、お金持ちになるように縁起をかついでいます。田作り
田作りは鰯を乾燥させたもの。 本来は田植えの祝儀肴に用いられる、五穀豊穣を願う縁起物です。数の子
たくさんの子宝に恵まれて、子孫繁栄を願う縁起物です。昆布巻き
昆布は「よろこんぶ」。 巻物は書き物や学問の象徴で、知的な繁栄をも願います。黒豆
「まめまめしく、よく働けるように」といつまでも健康で長生きを。いくら
数の子と同じく子宝に恵まれるようにと願いを込められた縁起物です。海老
「腰が曲がるまで丈夫に暮らす」という長寿への願いをこめて。コハダ
コハダはシンコ、コハダ、コノシロと名を変えていく出世魚。 縁起がいいんです。鯛
鯛は「めでたい」。祝いの席には欠かせない魚ですね。冷凍のおせち料理は室温(人のいない暖房の入っていないお部屋)で24時間自然解凍が基本。
でもすぐに食べたい場合や、注文するのが遅くてお正月になってから届く場合もありますよね。
その場合は電子レンジを使います。
お重を一段ずつ電子レンジで3〜4分チン!
必ずターンテーブルがひっかからないようにちゃんと回してください。
そのあと、しあげの解凍は3時間涼しい部屋で自然解凍。
これで24時間解凍に近い状態にすることができます。
ただし、お品によっては風味が落ちるものもありますので、
自己責任でお願いします。
終了しましたこの記事は以前のものです。
最新のおせち情報はトップページへ
Oisixでは間に合わなかった方、忙しくて注文できなかった方のために追加分を100台限定で用意しています。(28日)
2~3人分の少人数用のおせちが2種類です。
おせち料理があるのとないのではお正月の気分もだいぶん変わってきます。
急いで在庫数をチェックしてみましょう!
売切れ次第終了(地域によっては元旦のお届けになるところもあるようです。ご注意を!)
終了しました
この記事は以前のものです。
最新のおせち情報はトップページへ
年の瀬ですね。10月から予約が始まった各種おせち料理のお取り寄せもまもなく予約終了が近づいてきました。
人気のおせちは次々と売り切れているようです。
当サイトでおすすめのひとつとしていましたはんなり亭さんのおせちも4種類中3種類が完売。
残すは少人数用のみとなりました。
なお注文のしめきりは遅いところで12/26まで受け付けているところもありますので
まだ間に合いますよ。
通販のおせち料理はショッピングサイトを見ていると1万円台、2万円台が多いように見えます。
でも、通販のおせち料理の売れ筋平均金額は38000円という報告があり、
かなり高級なおせちがたくさん売れていることがわかります。
値段を見ると20万円、30万円などというものもあり、用意される個数が少ないこともあり、すぐに売り切れてしまうようです。
そんな様子を見ると、5万円、8万円という値がついたおせち料理がなんだか安く思えますね!
気のせいですが(笑
我が家では2~3万円までで手を打ちます。
おせち料理に合う酒というと香りの強すぎない純米酒が挙げられます。
たとえば、福島県の銘酒「大七」
大七「純米生もと」は日経新聞の土曜版NIKKEIプラス1のランキングで、おせち料理によく合ってお燗にすると美味しい日本酒の1位に選ばれたお酒。
2位以下に点差をつけて第一位に選ばれた「純米生もと」は、審査員から「しっかりした味わいとコク」、「サーモンのハラスなど脂ののった食べ物に合う」などと評されました。
15度前後の常温や、ぬる燗。そしてお好みにより熱燗でも。
ふくらみのある旨味をもった、クリーミーな料理に。
どんな味わいの料理にも合う、懐の深さをもった食中酒。
牡蛎の土手鍋、イカの沖づけ、鮪トロ刺身、ブリ大根、アン肝、牛しゃぶしゃぶゴマダレ、鶏唐揚げ、真鯛の酒蒸し、貝柱とチンゲン菜の煮込み、麻婆豆腐、海老のグラタン、アワビのステーキ、帆立貝のテリーヌ、海老のクリームシチュー、チーズハンバーグ、ロールキャベツなど。
プロが「これ!」と選んだお酒をおせち料理といっしょに堪能してください!
【おせち料理に合う酒 第1位】 大七 純米生もと